こんにちは😀
名鉄尾張瀬戸駅から徒歩3分にありますデイサービスそれいゆです。
最近はとても暖かくなり、常時換気をしているそれいゆには嬉しい季節となってきました。
今までは換気をすると冷た〜い風が入ってきて辛い時期でした…😅
さて、コロナウイルス感染症が流行している中でカラオケ等いつものレクリエーションを自粛しておりますが、こんな時こそいつもできない事があるのではないか❓と考え某デイ雑誌に作品を投稿してみようと考えました。
ということで、本日からすべての利用者様に取り組んでいただく、それいゆとしての作品「大物工作」に取り掛かっております。
瀬戸市のキャラクターの「せとちゃん」を筆頭にいくつかの作品(貼り絵)に取り組んでいただきます。
どんな素敵な作品になるのか、とても楽しみです。
なるべく「密」にならないように、2人〜3人のグループに分かれています。
その他には「手作りマスク」も並行して製作していますよ😉
追加の生地を社長にお願いしていたのですが、今週届いたので早速見本を作ってみました。
新しい生地でたくさんのマスクができるといいな〜って思います。
見本はミシンでやっていますが、実際に利用者様に作っていただくものは、手縫いです。
皆さん、目が見えないとおっしゃいながらもスタッフより細かく丁寧に縫ってくださいますよ😋
少しでも多く利用者様、ご家族様などマスクに困って見える方にお届けできるようスタッフも頑張っています。
ちなみに私は1日1マスクを目標にほぼ毎日作っています😋😀
やりだすと止まらない、日に日にマスク作りが上達している自分がわかります…
自分の仕事よりもマスクを優先している自分がいるのもわかります…
でもこんな時、コロナに関係なく仕事ができる、働く場所があることを毎日感謝しています。利用者様、ご家族様に感謝😀会社に感謝😀スタッフの皆さん感謝😀の気持ちを忘れることなく頑張るぞ〜♫
それいゆ の壁飾り🌼
こんにちは😊
瀬戸市、尾張瀬戸駅から徒歩5分のところにあるデイサービス それいゆ です❣️
今日はフロア内の壁に飾ってあるものを紹介いたします。
エレベーターを降りた正面にはひまわりの花飾りと職員の紹介写真がお出迎えをしております。是非、皆さんに見ていただきたい自慢のひまわりと職員です✌️
奥に進むと毎月のお誕生日の方へのバースデーカードを飾る壁には季節をあらわすもので飾ってあります。
今月はアジサイの折り紙を利用者さんと一緒に折りました。なかなか難しい折り方であるため、家でもおさらいをしてきていただけ、わからないところを来所された時にもう一度チャレンジをされます。利用者さんのやる気の素晴らしさには感心しております。私たちも新しいことに挑戦する気持ちを大切にしたいと思います。
看護師からのアドバイス😷
今年はマスクの着用や外出の自粛で、熱中症のリスクが増加してます。①外出の自粛で運動不足になり汗をかいて体温を下げる体の準備ができない②水分を貯める機能の筋肉が減り脱水状態になりやすい③マスクをつけていると体内に熱がこもりやすく、のどの渇きも感じづらくなり、知らないうちに脱水が進み熱中症になるリスクがある。
熱中症予防 7つのポイント
①3食をきちんと食べる
②のどが渇いたなと感じ始めたら水分摂取(多量のカフェイン摂取を控える)
③経口補水液を家族1人2本×3日分常備
④クーラーをすぐつけられるよう 調整し、暑いと感じる場所にいない
⑤換気をこまめにし、湿度も高くならないよう注意
⑥快適な環境でよく睡眠をとる(疲労も熱中症リスク)
⑦人混みを避けた散歩や室内での軽い運動を行う
梅雨入りしましたね☔️
こんにちは😄 瀬戸市のデイサービスのそれいゆ です🌻
とうとう梅雨入りしましたね☂️毎日ジトーと、鬱陶しい日が続いておりますが、いかがお過ごしですか❓
それいゆ では、皆さん風邪を引く事も無く、ご来所頂いております❤️
これもひとえに毎日体操しているおかげでしょうか…😁💦
<転倒予防につながる2つのトレーニング>
1.大腿四頭筋のトレーニング
背もたれに寄りかからないよう椅子に腰掛け、両手は椅子の端を軽く持ちます。片脚を上げて伸ばし、つま先は天井に向けます。そのままの状態で、膝上から太ももにかけて力を入れ、5秒間キープします。反対側の脚も同様に行います。
2.ふくらはぎの筋力を強化するトレーニング
椅子の背やテーブル、壁などに片方の手を添え、体を安定させます。足を肩幅と同じくらいに開き、両方のかかとをしっかり上げたら、ゆっくりとかかとを下ろします。顔を前に向けて行うことがポイントです。お腹やお尻など体幹部分に力を入れて行うとより効果的です。
☆看護師;上田より☆
今日はコイン転がしをしました‼️
こんにちは瀬戸市のデイサービスそれいゆです!
梅雨入りしましたが今日は暑かったですね、、
体調を崩さないように気をつけて下さいね!
今日はレクレーションはコイン転がしをしました。
トップの方3名にはおまけ券が出たので皆さんコインが何処に
転がるか狙いを定めて真剣に転がしてみえました。
皆さん楽しめました。
《看護師より》
ことしはマスクの着用で、熱中症のリスクが増加してます。①外出の自粛で運動不足になり汗をかいて体温を下げる体の準備ができない②水分を貯める機能の筋肉が減り脱水状態になりやすい③マスクをつけていると体内に熱がこもりやすく、のどの渇きも感じづらくなり、知らないうちに脱水が進み熱中症になるリスクがある。
熱中症予防 7つのポイント
①3食をきちんと食べる
②のどが渇く前に1時間ごと飲む
③服はこもらない薄い通気性のよい服を着用
④クーラーをつけ調整し、暑いと感じる場所にいない
⑤換気をこまめにし、湿度も高くならないよう注意
⑥快適な環境でよく睡眠をとる(疲労も熱中症リスク)
⑦人混みを避けた散歩や室内での軽い運動を行う