ヘルパーステーションきらり
全ての利用者様の自尊や笑顔の為に、寄り添った支援を行っていきます。そのために、職員が自発的に行動していきます。
訪問介護とは?
訪問介護員(ホームヘルパー)が要支援1・2、要介護1~5の要介護認定を受けている高齢者の自宅を訪問して入浴や排泄の介助、お掃除、洗濯などの日常生活の援助を行います。また、自立のための見守り的援助など、ご本人ができることを大切にサポートしていきます。訪問するヘルパーは、 介護福祉士、介護員養成研修修了者、介護職員初任者研修修了者などの有資格です。
訪問介護のしくみ
介護保険を使って介護サービスをご利用いただくには、ケアプランを立てる必要があります。「こんな生活を送りたい」という、お客様のご要望をヒヤリングし、ケアマネージャーがケアプランを作成します。それに合わせてヘルパーが、目標を達成するための様々なサービスを提供していきます。
介護保険では、こんなサービスがご利用できます
01
入浴介助・清拭
洗髪や背中を洗うなど、ご本人ができない所をお手伝いします。
★車イスの方でも、入浴できる機械浴があります!浴槽のまたぎが出来なくても大丈夫!座ったまま入れるお風呂もありますよ。
02
トイレに移るお手伝いや、オムツやパッドの交換を行います。必要時には、洗浄も行います。プライバシーに配慮しながら行います。
03
更衣介助
ご本人ができる所は行ってもらいながら、ボタンや腕通し等のできない所をお手伝いします。季節に合わせた、衣類の着替えのお手伝いをします。
04
起床・就寝の介助
ご自分でベッド等へ、起きたり寝たりすることができない方のお手伝いをします。起き上がりの手伝いや、就寝前のパジャマへの着替え、ベッドへの移乗、ベッドからの移動などを行います。
05
身だしなみの整容・洗面
歯磨きのお手伝いを行います。義歯(入れ歯)等の洗浄を行います。洗顔やホットタオルで顔を拭きます。髪をすくお手伝いをします
06
食事介助
ご自分で食事ができない方のお手伝いをします。安全かつ安楽に食事が食べれるように援助することで、必要な栄養や水分を摂取し、食に対する満足感を得ることができます。
07
服薬介助
白湯をご用意し、一包化されたお薬を飲んでいただきます。飲み忘れや間違いがないように管理し、安全に服薬できるようサポートします。
08
自立支援のための見守り的援助
声掛けなどがあれば出来ることを、一緒に行います。準備をすれば行えること(台拭きなど)を一緒に行います。
掃除
ゴミ出し、居室内やトイレの掃除、後片付けなどを行い、利用者様の家の清潔を保ちます。
洗濯
洗濯を行い、干して取り入れまで行います。
ベッドメイク
シーツやカバーの交換を行い、寝床を清潔に保ちます。
日用品の買い物、薬の受け取りなど
行けない方の代わりに、お買い物に行きます。薬の受け取りに行きます。
★利用者様からお金を預かって、行くことになります。
衣類の整理・補修
ボタンが取れたなどの、裁縫を行います。
介護保険では、ヘルパーができないことがあります
ご本人以外の方へ(家族やお友達)のお茶出しなどの接客はできません。同様に、食事のご用意などもできません。
電気などの専門の方に依頼が必要なことは、できません。大きな家具などの移動は、できません。
窓ガラス磨きは、できません。床のワックスがけなどは、できません。障子等の張替は、できません。
★大掃除は日常とみなされません
訪問介護は、ご本人が居て初めて行えるサービスです。不在の場合は、サービスの提供ができません。ご本人の代わりの留守番もできません。支援を行わないお話相手だけは、できません。
ご利用料金
①要介護の方の場合
※表は横にスクロールしてご覧いただけます。
*夜の単位:6:00~8:00と18:00~22:00の間のご利用単位です。
②要支援の方の場合
*保険者が名古屋市で、利用負担割合額が1割の方の場合です。
所定単位×245/1000 加算
所定単位×10% 加算
1日200単位 加算
1回100単位 加算
所定単位の10% 減算
訪問介護:2371404621予防専門型訪問サービス:23A1401307
愛知県名古屋市緑区鳴海町字有松裏200番地ウインハート有松住宅棟2階TEL:090-9619-2926 FAX:052-625-6350メール:kirari231001@yahoo.co.jp
月曜日から日曜日
9:00~18:00
(ヘルパーの訪問時間)7:00~20:00
名古屋市緑区、南区、天白区